流産の手術(掻爬手術)当日 Category:流産から立ち直る!! Date:2013年04月02日 旦那の仕事の都合上、昼夜逆転の生活をしている為、通常朝9時からの手術を午後14時からにしてもらった。今日は11時20分に起きる予定が、9時頃に目が覚めた。神経が高ぶっているせいか、あんまり寝れなかった気がする。手術中吐かないように前日の夜食べちゃダメっていうのが頭に残ってたせいか、無意識に食べてて、急にヤバイ!って我にかえる夢を見た。もしかしたら昨日は超音波の音のスイッチがたまたま消えてただけで、今日見たら普通に心拍が確認できるかも!とか、心拍再開の奇跡もあるかも!って思って、起きてすぐにネットで検索したけど、そんな夢のような話はまず無いという事を知った。それでも心のどこかで赤ちゃんのエイプリルフールだった!ほんとはちゃんと生きてた!ってなりますようにとか思ってる私。旦那はタイミングが悪く、今日から大阪に出張。朝私がお風呂入ってるときに、「頑張ってね」って声かけていってくれた。それでまた涙。。。周りの人の小さな気遣いが胸にしみる。予約は14時からだから、その前にコンビニに生理用ショーツと、多い日の夜用ナプキンを買いにいった。(当日持っていく物に書いてあったから)帰ってきたときに簡単に食べれるパン等も買っておいた。一旦家に戻りお母さんに電話を入れ、覚悟を決めて病院へ!完全なスッピンでいくのが抵抗あった為、眉とアイラインだけ茶色で少し描いて行った。たぶん術中の顔色を見るためにファンデだけ塗らなきゃいいんだと思ったから。待ち合い室には相変わらず大きいお腹の妊婦さんが居たけど、世の中には辛い経験を乗り越えてやっと妊娠した人なんかがいっぱいいるって調べて分かったから、見ても妬んだり落ち込んだりする気持ちは無かった。そして受付で同意書を渡してすぐ名前を呼ばれた。昨日の院長先生だった。昨日調べたラミセルについて話したかったのに、飲み食いしてないかを確認されてすぐ、隣の検査室に移動するように言われた。まず超音波で再度確認しますねー…と、「…うん。やっぱり間違いないので、予定通り行いましょう。」望みはアッサリ消えた。 超音波抜いた流れでなんの説明もなく、何やら別の器具が入ってきたから慌てて、「先生!あの、私痛みに弱いのでラミセルってやつ入れる前に出来れば座薬の麻酔してほしいんですけど!」って言ったけど、話聞きながら先生の手は止まらない。「痛いのはラミナリアで、うちのはラミセル。座薬やるほど痛くないから。」と喋りながら有無を言わさず刺された。何かでトントンッと叩いて入れた瞬間、ウ゛ッ!!まさに生理痛の強烈なやつ!呼吸が浅くなって息が苦しい。「はい。もう終わったよ、このあと部屋を移動してください」確かに入れる作業は一瞬だったけど、無理…そんなすぐ歩けない位痛いし!ウウウ…痛い…、と前傾姿勢になりながら、おぼつかない手で服を着た。例えるなら物凄い下痢で冷や汗かきながらトイレでうずくまって唸ってる時に似てる。その状態で歩いて移動ってほんと辛い。看護婦さんに「貧血になりそう…」と言いながら頑張ってエレベーターに乗った。私があまりにも辛そうなので、とりあえず2階の陣痛室のベッドに横になってと言われた。その時案内してくれた看護婦さんが今日の担当だそう。見た目も話し方も怖くて一気に不安になった。少し休んだら痛いけど歩けるくらいには回復したので、4階の個室に移動。広いトイレも付いてる立派な個室。怖い看護婦さんがチャキチャキと説明し始めた。「麻酔をききやすくする筋肉注射を肩に打ちます!」ネットでは腕かお尻と書いてあったけど、肩!?絶対痛いじゃん!! 「えー!痛そう!」と言ったら「そうなの!痛いのよこれ!私の注射も痛くて有名だけどね!アハハハ!」凍りつく私。。。そしていざ注射。肩と言ってたけど実際は腕の一番上の方。薬液も注射の刺さるのも全然痛くなかった。無駄に緊張して損した。あとは服とブラを脱いでパンツだけになり、これを着てくださいと、浴衣のような作りの薄手の服を渡された。はっきりいって寒かった。そしてガス…なんとかっていう薬を一錠、水無しで舌の上で舐めて溶かしてくださいと言われた。胃酸をコントロールして、麻酔で嘔吐しないように口をパサパサにするんだそう。てか、そんなことしなくても朝からなにも飲んでない上に緊張で口がパサパサなのにwで、最初1時間くらい休めるって聞いてたのに、30分後に手術開始するからギリギリになったらトイレ行っといて下さいと。なんだか慌ただしいのが余計不安になった。その緊張のせいでちょっと便意をもよおしはじめてたけど、頑張っても出なかった。万が一手術中にウンチ出ちゃったらどーしよう、とか更に不安事項が追加されてしまった。時間通り手術室に入って血圧を計り、心電図を付け、あの怖い看護婦が点滴の準備をし始める。血管が細いのでいつも苦労されます。と言うと案の定入れられなくて失敗、その度にゴムできつく縛って、バシバシ叩かれ、グーパーの繰り返し。反対の手でやりますか?と聞いても、「ううん!こっちで頑張る!」と言い、何度も色んな場所にブスブス刺しては抜いてを繰り返された。結局院長先生がやることになったけど、先生も普段は看護婦にまかせてるだろうし、普通の場所に入れるのは出来なくて、最終的に手の甲に入れられた!これが超痛い!!でも、「点滴に麻酔入れていきますね、だんだんクラクラしてきますよ」といわれているうちに頭がグワングワンとなり、意識が無くなった。そのうちさっきの怖い看護婦らしき人の声で「コットンさん!コットンさん!」と大声で言われているような、うっすらそんな気がした。で、気付いたら横向きの変な体勢で元いた個室に寝てた事に気付いた。1時間くらい寝ていたみたい。目覚めてすぐは身体が鉛のように重かった。すぐ目を開けると吐き気がしそうな気がしたから、無理に起きるのをやめて寝てた。怖い看護婦は帰ったのか、別の優しい人が来て、話しかけられたけど、口がパサパサ過ぎて、声が枯れてろくに喋れなかった。水とほうじ茶とおにぎり2個と高菜を持ってきてくれた。水を飲んでるうちにゆっくり目が覚めてきて、美味しそうなおにぎりを平らげた。そのあとお部屋で会計25000円位を支払い、3種類の薬を出された。術後の痛みは無かったけど、急に悲しみがこみ上げてきて涙が出てきた。院内にずっと流れてるオルゴールの曲も泣けてくる。嗚咽を出して泣きたかったけど、我慢してこっそり泣いた。迎えの人が来なくて一人で帰るなら、ゆっくり休んで行っていいですよと言われてたけど、もう歩けるくらいになってたから着替えて帰った。看護婦さんは明るかったから、泣いた顔を見せたく無かったし、ほんとは「次はまた妊娠して来ます!」と元気に言って帰りたかったけど、ウッカリ泣いちゃったら嫌だからやめた。外に出たらすっかり暗くてどしゃ降りの雨だった。なんとなくまだおぼつかない足でゆっくり歩いて帰ってきた。部屋に入ったとたん、また声を出して泣いた。そしてまず旦那にLINEを入れて、折り返して貰った。正直ひとりで心細かったから、いっぱい話したかったけど、会社の人と居たみたいだから、涙声でさらっと報告した。でも旦那も心配してくれてるのが伝わったし、声が聞けてほっとした。こーいう感じは今まで無かったから、ちゃんと大切に思われてるんだなって思えて、心の繋がりが感じられて嬉しかった。やっとほんとの夫婦になれた気がした。そのあとお母さんに電話した。お母さんには事細かに報告した。お母さんも今日は私のことを考えて可哀想で泣いたって言ってた。お父さんはおつかれさまって言ってたって。あと、お姉ちゃんとお兄ちゃん、おじさんやおばさんも私が不憫で可哀想だと嘆いていたって。。。結果的に周りの人まで悲しませてしまってる事も辛い。。。どんなに嬉しくても本当の安定期までは言っちゃダメだと思った。明日は今日よりもう少し明るくなれるかな?説明するのとかキツイけど、心配してくれてる人とか、報告しなきゃいけない人にちゃんと伝えなきゃ。夜中になって、急に下痢になってお腹痛い。たぶん抗生物質のせいかも。手術で肉体的に疲れてるはずだから早く寝なきゃ。 PR
妊娠9週目で稽留流産宣告・・・・ Category:流産から立ち直る!! Date:2013年04月01日 今日9週目の検診で、なんの疑いもなく見てもらったら、いつもの超音波の時に先生が急に無言。(この日は初の院長先生だった)…え、なに?なんか変なの??そういえばこの前はしてた心音がしない。。。まさかね。。。急に不安が押し寄せた。先生「あー、心臓が動いてないねぇ、、、んー・・・」などと言い色んな角度からチェックしてる。頭が真っ白になった。真っ白になるってよく言うけどこれか。でもまだ信じられない私。だって今日までずっとツワリ酷かったし!出血もなかったし!!「え、動いてないんですか?え??うそ・・・ですよね?えー。。。」顔が引きつる。先生追い打ちをかけるように、「そうですね。これは、止まっちゃってますねぇ。」放心状態。頭のなかで「え?なんで?嘘でしょ?はっ?」が連呼。先生「また呼びますので待合室でお待ち下さい。」朝お母さんと電話で戌の日がどーのこーの笑いながら話してた私。買ってもらった新しいペタンコ靴でルンルンで通院した私。待合室にあった雑誌で良さげなベビーカーを見つけてメモしてた私。バッグに付けてた妊婦ストラップ。色んな事が急に恥ずかしくなった。周りにはお腹の大きい妊婦さんがいっぱい。私は急によそ者になった気がした。また呼ばれて診察室へ。エコーの写真を出してきて、これ要りますか?って聞かれたけど、力なく「あ、もういいです。。。」と答えるのが精一杯。あんまりしゃべると涙が出そうだった。先生は色々説明してた。今回はけいりゅう流産と言うんだそう。15%の確率で起こるという事。細胞分裂の段階で起こった異常によって、胎児側に問題があり、心臓が止まったということ。自然流産を待つと内容物が多いだけに出血もかなり多くなるから、できれば早めに手術をしたほうが良いということ。私はまだ先生の説明に気持ちが追いついていなくて、淡々と「はい。」と言うことしか出来なかった。「明日はどうですか?」という質問にも「はい」と答えた。旦那と私が署名する同意書と、手術の注意事項の紙を貰った。待合室に座ってる間、旦那にLINEで「赤ちゃんお腹の中で亡くなってた。。」「明日手術するって」って入れたらすぐに電話がかかってきたから、「まだ病院だから帰ったらかけるね」と言って、受付で3000円位払って帰った。家に入るなり我慢してた涙が溢れ出してきた。声を出してワンワン泣いた。そして旦那に泣きながら電話した。普段は冷たい旦那の声は優しかった。泣きながら一生懸命先生に言われたことを説明したけど、頭のなかぐちゃぐちゃで、支離滅裂だったと思う。その後お母さんにも電話した。お母さんも頭の中真っ白になってた。私と同じくらい悲しんでるといってもいいくらいかも。毎日電話して赤ちゃんの話してたから当然だと思う。お母さんに話ながら、妊娠したって伝えちゃった友達とか、いきつけの美容師さんとか、歯医者さんとかにも話さなきゃいけないのが本当に嫌だと思った。浮かれていた自分が惨めで辛い。優しい言葉をかけられたら間違いなく泣いてしまうし、慰めてくれてもまだそれに「ありがとう。がんばる。」って言える自信がないから、相手にたっぷり気を使わせてしまうことが申し訳ない。それに今は赤ちゃんが死んでしまった事実に直面していてそれどころではない。どーしよーって思ってた所に、友達のMちゃんからお気楽なグループメッセが入った。この前うちに遊びに来てくれた3人。この人達には早く言わなきゃと思ったから、旦那に入れたようにLINEで報告した。「なんて言ったらいいか・・・」みんな気を使ってくれて有難かった。次々に励ましてくれたけど、やっぱりまだ前向きなコメントが嘘でも書けなかった。しょうがないよね。。。普段は相手を困らせたり、心配させちゃう話はしない方だけど、今回ばかりはごめんなさい。報告と共にただただ悲しんでても良いかな。しばらく時間がかかりそう。旦那には義父さん義母さんには旦那から伝えてほしい。とおねがいしたら、仕事終わってから連絡してくれたみたいで、義母さんから電話がかかってきた。電話するか迷ったんだけどかけちゃったって言ってた。あまり気を落とさずにって慰めてくれてたのに、ろくに喋れず涙声で返事するしか出来なかった。そして旦那が帰ってきた。普段どんなに具合悪くてもやさしくしてくれなかった人が、帰ってくるなり、優しい声で「大丈夫?」って言ってくれたもんだから、涙が止まらなくなった。泣きながら色々喋った。涙と一緒に鼻水も大量に出てきた。手を広げておいでって言ってくれて、抱きついて旦那の胸のなかで号泣した。心から心配してくれて慰めてくれてるのが分かって本当に嬉しかった。それから、じっとしてると辛いから久しぶりにご飯作った。私は手術前日の夜中は食べちゃいけないから旦那の食事だけ。もう赤ちゃん居ないから、ツワリもないんだ。今朝までの吐き気も想像妊娠ならぬ想像ツワリだったんだな。などと自暴自棄になりながら今まで気持ち悪かった揚げ物を揚げた。それから寝るまでの間はとにかく明日の手術の心配で頭がいっぱいになった。ふと、19歳で流産したときの手術が泣き叫ぶ程痛かった事を思い出して、ネットで検索してみたら、怖い事がいっぱい書いてあって急に焦った!まず手術前に子宮口を広げるラミナリアとかラミセルという細い棒の事。入れる時にズンッと生理痛の重いやつ以上の痛みが走り、あまりの痛みで吐く人も居るとか。。。病院によって座薬の麻酔してくれたり、麻酔無しだったりとか。。。ネット情報によるとラミセルのほうが痛くないらしい。それから、手術の時の麻酔が弱くて途中で起きてしまい激痛に耐えたとか。。。最初に入れる棒も、手術もなにも問題なく終えた人もいっぱいいたけどね。とにかく、自分の病院はどーなんだろう!と思ってすぐに電話した。棒の種類はラミセルで、入れる時は麻酔無し、手術中は静脈麻酔(全身麻酔)で、寝てる間に終わります。とのこと。うーん。やっぱりラミセルが不安。。。明日先生に座薬の麻酔してくださいってお願いしようと思った。私は昔から痛みに弱く、稀に下痢する場合もあると書いてあるシュガーレス菓子は、その<稀>に該当する人だし、そーゆー運の無さには変な自信があるから、ほんとに怖くて、寝るギリギリまでスマホで検索してた。不安を煽る事ばかりじゃなくて、同じ様な人が世の中にいっぱい居るって事が分かったし、安心もできた。