忍者ブログ

コトリンブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


目尻切開から約3週間

しばらくブログさぼってました(;^ω^A
書きたい事がたまってるから、ちょっと長くなります!

前回書いたソンバーユは、塗った翌日、目尻にかゆみが出たので
すぐに使用をSTOP。
ついでにこんな記事を見つけたから、スキンケアに使ってみたところ
ファンデが崩れずかなり良かった♪

やっぱりすごかった!貫禄のロングセラー「薬師堂ソンバーユ」の実力

それで、アマゾンで買ったプロペト軟膏の方を目やにが出なくなるまで使用。
こっちは眼科用軟膏基剤だから、全く刺激ゼロで目の中に入っちゃっても
ちょっとくもる程度だった。
これをうっすら目尻の切開部分に塗って寝たら、朝起きた時に目やにで
目尻がくっつくこともなかった。
でもこれを使ってたのも3日程度。目やにも出なくなったし、やっぱり勝手に
自己判断で使い続けるのも怖かったからw

後は先生に言われた通り、1日10回以上目尻を指で上下に開くリハビリを
ちゃんとやってた。

もうほんと、気にしすぎ?ってくらい1日に何回も鏡見てチェックしてました。

でも、そんな気持ちとは裏腹にどんどんと様子が変わっていく目尻www

白目ブヨブヨが無くなってから分かったきた事がある。
目尻の切った部分はたしかに、> こーいう形になってるよ。ただこれが

↑こーなってる訳ですよ。で、新たに切開で広がった>の部分が白目だったらいいのよ。
でもこれが微妙。白目と赤い肉の混ざった感じの色だから何だかパッとしない。

そして、右目にいたっては

この図のように、> の上の皮膚(ピンクに塗った所)が硬くシコリ
みたいになってるせいで、そこに二重のラインとは別のラインが
出来つつある感じ!

このまま定着しちゃったら嫌すぎる!って思って、病院に電話して
今日、先生に見てもらいに行ってきました。

そしたら、目尻の形については、ちゃんと3ヶ月リハビリを続ければ
だんだんフラットになって、徐々に丸くなるから大丈夫!って言ってた。
フラットはいいけど「丸く」ってどーゆー意味なんだろうとちょっと思ったけど
先生が長年の経験上大丈夫!!って自信満々に言ってたから、
とりあえず3ヶ月はちゃんとリハビリしようと思った。

あと、右目のシコリみたいなやつは、傷が治る段階でよくあることで
ステロイド注射をそこに打てば、柔らかくなるから大丈夫だという事。
その注射は手術から1か月以上経たないとダメらしいので、次回の
1ヶ月検診の時にやってもらうことになった。
注射は麻酔無しで目尻に刺すから痛いらしい。。。。そして打った所は
薬液が入って3日くらい腫れるとう事。
手術の時麻酔の注射の痛みが嫌でプラス5万払って静脈麻酔で
やってもらったのに結局目尻に注射打つことになるとはねw

それから左目尻の二重ラインの食い込みも3ヶ月経てば
治ると言われた。とりあえず、通常1,2ヶ月の段階では目尻が
触ると全体的に硬くなってるけど、3ヶ月したら普通になってくるらしい。

なんか今日は混んでたのか1時間も待たされたし、遅すぎてイライラ
しちゃって、前回と違ってムスっとした顔で先生と話しちゃったから
クレーマーだと思われたかもwww

一応手術前に左右の目のサイズをメジャーで測ってたから
さっき測り比べてみた。

結果は、やっぱり左右で2mmくらい広がってました!

まだ元に戻った訳じゃないから、頑張ってリハビリやらなきゃと
再認識しました!
PR

やばばば・・・・

ここ数日の私の傷を治そうとする力が凄すぎて怖い!

自然治癒力が高いのは良い事なはずなのに、目尻切開に関しては
全然嬉しくない!

【朝】
起きると目やにが固まって目尻の切開部分をピタッと
くっつけてしまってる

ソッコー濡らしたコットンでふやかして目やにを取って
、市販の抗菌目薬をさして、目尻を上下に開くリハビリをする。

【日中~夜まで何回も】
ふと気づくと切り口(傷口)の上にうっすら白っぽい膜が張ってる。
そして白い膜と共に皮膚が盛り上がってきてる気がする・・・w
もしかしたら勝手な決め付けだけどこれはフィブリンかも。痛みも匂いもない
から膿ではないと思う。
奥歯のインプラント治療で歯を抜いた後も、同じような白い膜が
出来て、歯医者さんに聞いてみたら、フィブリンとは傷が治る段階でできる
血液成分のタンパク質ですって言ってた。口の中と同じ粘膜の傷だから
同じような治り方するのかも。

・・・で、この白いやつが傷口を塞いで、せっかく開いた上下の
まぶたをくっつけようとしてやがるw


ソッコー綿棒で優しく取り去って、リハビリ。

ていう感じで、ちゃんと頻繁にチェックしないと危なくてしょーがないw

後戻りなんて1mmもさせたくないし、神経質になりすぎてる様な気もするけどね。。。

でもこの数日間目尻と格闘してて気づいた事がある。

病院からは抜糸後は薬などは処方されなかったから、自分で
抗菌目薬(アイリス)と、涙と同じ成分のソフトサンティアという目薬を
買ってきて使ってたんだけど、白目の充血や乾燥には効き目があったけど
肝心の切り口にはあんまり良くない気がした。

目薬さすと後々目尻の傷部分に目薬の成分?なのか結晶のような固まりが
くっついてたり、目尻の肌がただれて赤くなったりしたから。

術後に病院からもらった目の粘膜に塗れる軟膏。あれを塗ってた時は
目尻部分がくっつくこともなかったし、乾燥もしなかったから、あれが
あったらいいんだけど、問い合わせたら術後3日過ぎたらもう塗る必要ないと
言われてしまった。

薬で治癒させたいというか、とにかく傷口を乾燥させたくない。

そこで、目の粘膜に塗れる市販の軟膏はないかと、ググリまくった結果
2つもハッケーン♪

●プロペト軟膏


これは白色ワセリンと言って、普通のワセリンよりも純度が高い物。
眼科で処方される軟膏の元になっている物だそうで、眼科の軟膏はこれに
色んな薬剤を混ぜて作ってあるらしい。
今日発売元のカスタマーに電話して聞いてみたら、目の粘膜に塗っても
大丈夫だって!

●ソンバーユ


言わずと知れた昔からある馬油。
中でもこのソンバーユは不純物がなく、目の中に入れても問題ない物らしい。
↓参考にしたブログ記事
■■■

ということでさっそく薬局に調達に行ってきましたー!

あいにくプロペト軟膏はなかったので、アマゾンで購入。
ソンバーユは買ってきてさっそく目尻に塗ってます。

医者でもないのに勝手にこんなことして大丈夫だろうか・・・という不安は
若干ありますが、何としてでも目尻切開で長くなった部分は死守したいのです。

塗ってから数時間たつけど、全然刺激もないし、視界が曇ることもないし
油で潤ってるおかげで目やにが固まったり、白いのができたりもしなくて
ちゃーんと切開した部分が「>」この形になってる!

連日の涙目でただれた目尻の赤みにも良さそうだし、様子見ながら
続けてみます☆